とうとうやりました。
しかも3年最後の大きな大会で優勝。
0−2からの逆転劇にはシビレました。
OBの保護者や、ジュニアのアスランから多くの選手や保護者の方が応援に来て下さいました。
クラブの繋がりがありがたい・・・
対戦相手へのリスペクト。
これができなければサッカーだけでなく何も成功しないよ。
素晴らしい行動でした。
保護者も一丸となって笑
1期生9名でスタートしました。
最初の公式戦は2016年のUMK杯(今の桝元杯)です。
1年生9人で3年生と試合したのを今でも強く覚えています。
あれから7年。
5期生がやりました。
OBの選手たちや保護者のみなさんがいなければこの優勝との出会いはありませんでした。
本当に感謝しかないです。
ヴォラエストに関わって下さった「みんな」で勝ち取ったタイトルです。
感謝
ありがとうございます。
また新しい一歩踏み出せました。
育成という部分ではブレることなく
自分に期待して指導していきたいと思います。
新しい景色をみせてくれた選手たちにも本当に感謝してます。
ありがとう。
やけど
君たちにもっと大事な未来のことを考えないと。
チームは勝った。
個人はどうだ?
次があるから調子に乗るなよ。
スタッフ陣は九州大会に向けて切り替えてるからな。
「間違った心構えでプレーしている限り
能力があっても負け犬だ」
by ロイ・キーン
一番難しい試合はいつも
「次」の試合だぞ。
宮崎県の代表として
アスランヴォラエストの代表として
全国目指してかましてきます!
さあ、火曜日から準備していこう
明日17日(月)、夕方のUMKニュースで決勝の様子が放送されます。
ぜひご覧下さい!
※運営に携わって下さったクラブユース連盟のみなさん、3種委員会のみなさん、本当にありがとうございました。