土日に引き続き今日もU-10に帯同

 

県内の強豪チームの4年生が集まるHINATAリーグに参加させていただきました

 

3年生に会うのは久しぶりな気が😅

最近の4年生はビルドアップやら前線の崩しなど少し発展形のテーマが多かったので、今日は少し原点に戻って「止める、蹴る」ってとこをかなり追求しました

 

フリーの状況でも細かく基準を示しながらジャッジするとまだまだ技術的に足りない部分もあったね

 

MTでも伝えたとおり、観るところ、考え方、狙いなどはすごく良くなってるので、それを叶えるための技術を追い求めてほしい

ボールを止める、蹴るってサッカーの技術の原点だけど、改めてその奥深さと難しさを感じた1日でした

 

でも選手たちには、技術の質を上げてメンバー全員が上手くならないとアスランの目指すサッカーは実現できないよと伝えました!

最近アスランに入った選手も積極的にチャレンジしてくれてたね👍️

 

4年生はここからが本当の勝負だよ

 

日常をどう変えられるか?

 

日常をどうデザインできるか?

 

どうサッカーと向き合えるか?

 

めちゃくちゃ楽しみにしてます❗

3日間、4年生にガッツリ帯同して、今までコーチが経験して観てきたもの、感じたものは伝えたつもり

 

少しずつ変わってきた選手もちらほらいたね👍️

 

来週から…もう今週か(笑)

今週も頑張って行こう❗

 

6年生、5年生もプライド杯に参加させてもらって九州の強豪チームに揉まれたみたいだし、こちらの今後も楽しみだね👍️


1つ星 (1いいね!)
読み込み中...

この記事をシェアする

関連記事