今日はJA杯3日目

 

 

準々決勝と準決勝

 

 

さぁ、アスランサッカーでどこまで登り詰められるかな

会場は昨年JA杯の準決勝で敗退した会場と同じ新富町フットボールセンター

 

 

先輩たちが忘れていったものを取り返そう!

 

 

朝からみんな割とリラックスしてたね

こういう環境に慣れていって、いつでも自分の実力を出し切れるようになることも大切だね

 

 

いい空気感でアップ開始

 

 

アップは甲斐コーチと話して、スペースにボールを持ち出すこととダイレクトプレーを意識的に促しました

キャプテンのナナトを中心にアップからいい声が出てたね

 

 

しかも色々なチームの選手や指導者がアスランのアップを見に来てました

 

 

企業秘密がバレる(笑)

いい雰囲気でアップができ、前の試合のハーフタイムにシュート練習へ

 

 

待ってる間の選手たちは集中した表情

 

 

ピッチ内練習ではロングキックとシュート

 

 

いいグラウンドだったし、いい感じでボール蹴れてたね

ピッチ内練習終わって着替えてから甲斐コーチから細かい戦術の話とスタメン発表

 

 

相手チームのフェニックスFCもアスランと同じようなテクニックのチーム

 

 

だからこそ負けたくないし、技術で勝ちたいね

甲斐コーチの話をみんな集中して聞いてる中、ハルマサの横顔がかっこよかったので至近距離で撮影

 

 

集中してるのかまったくカメラを気にしません!さすが!

 

 

逆にカメラが気になったのは今大会のスーパーサブ、サスケ(笑)

そしてサブGKで常にベンチで声を出してるタクト(笑)

 

 

2人とも集中してたんですよ(笑)

 

 

コーチがめちゃくちゃ邪魔しただけです😅

ミーティングの後にダイレクトプレーの確認をTRして試合へ

 

 

選手たちのボルテージはMax

 

 

応援団の応援も熱気を帯びてきます

みんなで円陣を組んで一点集中してからの声出し!

 

 

みんな気合い入ってる!

 

 

いい感じだ!

試合開始からアスランが勢いよく攻めます

 

 

前線のナナトとジュンペイがスピードを持って突破を仕掛けて、こぼれたボールにケンゴが反応して相手守備の間に入り、中に折り返したところをナナトがゴール

 

 

待望の先制点!

 

 

その後もアスランの時間が続き、コウシのミドルシュートがバーを直撃

 

 

いい時間帯が続いてましたが、なかなか追加点が奪えません

逆に相手に攻められたところを慌てて足を出してしまってPKを与えて同点にされ、その後相手のFKを守備の連携ミスから決められて逆転されてしまいます

 

 

ハーフタイムに甲斐コーチから自信を持とう!と声かけがあって、後半へ!

 

 

後半は一進一退の展開に

 

 

結果、そのまま点は動かず1-2で敗退

 

 

ナナトには常に2人の守備がマークについてる状況で、相手の守備も集中してたね

 

 

この堅い守備を崩すアイデアとテクニックが少し足りなかったかな

 

 

ボールと人が動き続けて相手をズラして崩す

 

 

これがアスランのサッカー

試合後に甲斐コーチから話があったように、力を出しきれなくて負けるのが一番悔しいよ

 

 

テクニックはアスランの方が勝ってた

 

 

ただ、相手チームは自分たちのやるべきことを徹底してやり続けたね

 

 

勝ちたいという気持ちが相手チームの方が見えた試合になってしまったかな

 

 

でも、最後までブレずにアスランらしいサッカーにチャレンジしたことに自信を持とう!

アスランの掲げるサッカーを曲げて勝ちを選ぶのは違うし、その勝ちに価値はない

 

 

君たちが今日アスランのサッカーを貫いて負けた

 

 

だからこそ課題は何か、どう改善するか、何を変えるかが考えられる

 

 

それが積み上がって成長になる!

コーチたちは、ブレずにアスランらしく戦ってくれた選手たちを本当に誇りに思うよ

 

 

でも、もう負けて泣く姿は見たくないね

 

 

昨年も果たせなかった県No1を全日で本気で取りに行くよ

 

 

そのためには今日から何かを変えていこう!

 

 

そして継続しよう!

 

 

次の県大会を笑顔で終えるために!

 

 

行くぞ!県No1に!

本日も盛大な応援ありがとうございます😊

 

 

応援の声が選手たちの背中を押してくれ、我々指導者も心強かったです!

 

 

引き続き、応援よろしくお願いします🙇

 

 

試合していただいたフェニックスFCのみなさん、ありがとうございました!

 

 

明日の決勝戦、優勝を祈ってます!

そして、たくさんのOBの選手たちも応援に駆けつけてくれました

 

 

俺らが試合出るかって写真撮影してましたが、ヴォラエストで結果出してください(笑)

 

 

でも弟分の応援を一生懸命してた姿は、素直にかっこよかったよ!

 

 

ありがとう!

 

 

明日からのU-13の大会?頑張ってね!

 

 

そういえば逆のコートでクラブユースU-15の決勝戦あってて観たけど、めちゃくちゃおもしろかった〜

 

 

縦に早いセレソン都城とワイドにテクニックで攻めるソレッソ宮崎

 

 

どちらも技術力高くて、強度もあって見ごたえのある試合でした

 

 

中学生の試合観ながら、自分だったらどう改善するかなぁとか、そのためにどうTR組み立てるかなぁとかつい考えてて…もう職業病ですね(笑)

 

 

さぁ、明日はトレセン

 

 

明日もサッカー楽しもうっと


1つ星 (7いいね!)
読み込み中...

この記事をシェアする

関連記事