先週末もサッカー三昧
土曜日は福島FCさんにお誘いいただいて北郷町大藤河川敷のTRMへ
強化の週末にしたいね
U-12のR、U-11、U-10が勢揃い
まずはU-10が集合してたので、久しぶりにアップを見ました〜
フィジカルに恵まれて身体能力が高い選手が多い世代
こたコーチが一生懸命テクニックのTRしてたので、少しコーチングについてレクチャーしました
シーバーで見学中のソウシ
この年代で1番多い怪我の1つ
地道にストレッチ頑張って早く復帰してくれよ〜
ソウシがいないと、やっぱり一味足りないよね
4年生+3年生ヒカル、ショウゴ、アサヒ
テクニック的な部分はまだまだ伸びしろだらけだったかな
近々コーチのテクニックTRでビシバシやろうかな(笑)
でも、少しずつ上手くなってるから、ブレずに頑張ろう!
続いてU-12R
4月から担当してテクニックと立ち位置のTRを続けてきた
このTRMでさらにベースアップしていきたいところ
早速アップからテクニックの質と立ち位置について確認
止める&運ぶ&蹴るの質、止めるか運ぶかの判断、パスの意図とスピードなどなど
基準を少しずつ高くしながら細かくジャッジしました
さらには相手を観ながら→ゴールを目指しながら→味方が空けたスペースを使いながらと積み上げ
徐々に、そして確実に質が上がってきてる!ブレずに頑張ろう!
この日は3試合
色々なポジションに全員出場でチャレンジ
ただ…やっぱり全体的に走るだったり、頑張るだったり、戦うって部分が足りないかな
テクニックを発揮する前提の部分だから、もっともっとこだわってやってほしい
そのベースをアップできれば、絶対君たちのテクニックが輝くから
その中でも新加入のヤマトは頑張ってたね
緊張もあるだろうし、まだチームの雰囲気にも慣れてない中で、必死で走ってチャレンジしてくれた
トウゴ、ハオト、コウスケも頑張って走ってたし、戦ってたね
トワは攻撃は素晴らしいけど、課題は昔から変わらず守備だなぁ
シュンもチームに慣れてきていいプレーも魅せてくれるようになった
タイセイは、ナイスセーブの連発でチームを盛り上げられるGKになってきたね
少しずつチームとして出来上がってきてるから、さらにベースアップしよう!
そして、エイトは…やっぱり何度見てもダンスが上手(笑)
今年は6年生の人数が多いからLとRに分かれて活動することが多くなりそう
どちらが上とか下とかないよ!コンセプトは両A面👍
成長速度に応じて各選手が輝くチームに所属してもらう
LになってもRになっても、置かれたところで咲ける準備を常にしてほしい
そういえばLとRの名付け親は、実は…私です(笑)
アスランのイメージカラーが緑だったので、そこから植物をイメージして、より発展的な成長を促す葉を意味する「Leaf」から「L」、基礎的な部分をしっかり固めて成長を促す根を意味する「Root」から「R」とそれぞれ名付けました
葉も根もどちらも植物にとって必要不可欠な部分
同じようにLの選手もRの選手もアスランにとって必要不可欠な選手であることに変わりはない
色々な思いがあるだろうし、競争である以上、嬉しいことばかりではないと思う
でもコーチ達は君たちにとことん寄り添う覚悟は持ってます!
だから!共に頑張ろう!
最後にU-11を少し見学
こうたコーチの指導の下、いいサッカー魅せてたね
こちらも新加入の図師つばさが頑張ってたね
止める&蹴るがとても上手だったぁ
リョウスケも無双状態だったね
そしてイッシンがめちゃくちゃよかった!
コーチングもよかったし、アジリティが上がってきて、プレーのスピードも上がってたね
みんなで頑張って6年生を下から突き上げてくれ👍
今年は高学年担当なので、高学年の選手をほぼ全員観て分析することができて、収穫だらけでした
みんなが少しでも上手くなるようにコーチも頑張るね
それぞれの選手の未来がとてもとても楽しみだなぁと思った土曜日でした
さぁ、日曜日は日大理事長杯
1位パート進出したそうだから、優勝目指して頑張るぞ〜
バモ〜ス⚽