3連休中日は県トレセンU-11TR
本当は1泊2日で合宿の予定だったけど、先日の地震の影響で急遽1日のTRに変更
こんな状況だけど⚽楽しんでほしいな
会場は新富町フットボールセンター
人工芝は暑い😅
初めてのU-11の県トレセン
県内各地から県トレセンに選出された選手たちが集まっています
みんな少し緊張の面持ち
もれなくアスランの選手も?と思いきやサスケはかなりリラックスしてたね(笑)
初めてのTRだったので午前中はアイスブレークのメニューでボールを使って様々な「ながら」をやりました
けっこうみんな楽しそうにやれてたけど、2人組とかを同じチームや同じ地区の選手と組む選手が多い😅
せっかく県内から選手が来てるんだから他チーム、他地区の選手と組んでほしいな
アスランの選手ももれなくアスラン同士で組んでたけど(笑)
午前中は最後にGameをして、スタッフで課題を分析して共有しました
長い昼食休憩があったので反対側のグラウンドを見るとヴェロノクロノスと鹿屋体育大学がTRMやってたので試合観戦
さすがのスピード、パワー、テクニックでバチバチやってて見てて楽しかったです
そのレベルの試合の中でもやっぱり止める&蹴るのテクニックが大切だなぁと改めて実感もさせられました
なんだかんだで両チームともめちゃくちゃ上手ではありましたが(笑)
午後のメニューはテクニック
動きながらのパス&コントロールの質やサポートの質を求めてトレーニングしました
自分が担当したグループにはアスランの選手がスクール生のユズリしかいなかったので少し寂しかったなぁ(笑)
でもアスランで普通に要求してることを県トレセンレベルの選手でも知らなかったりできなかったりすることが多くて、アスランの育成の素晴らしさを改めて実感しました
最後にGameしたけど、アスランの選手も楽しそうに躍動してたね
ぜひ今後の県トレセンU-11を引っ張ってくれる選手になってくれ〜
期待してます!
ここで感じたことをきちんと整理してまたアスランの選手にも伝えていきたいと思います!
最後はユズリも誘ってアスランメンバーで記念撮影
暑い中、緊張もあっただろうけど体調不良にもならずによく頑張りました!
それにしてもめちゃくちゃ楽しかったぁ…コーチが(笑)