先週末は東九州トレセンに帯同

 

 

 

宮崎県、大分県、鹿児島県の県トレセンが集まってしのぎを削る大会

 

 

 

そこに毎年宮崎県U-10のエリート選抜も参加します

会場は新富町フットボールセンター

 

 

 

いつ来てもめちゃくちゃいいグラウンド状況

 

 

 

朝、県トレセンスタッフで諸々の打ち合わせ

 

 

 

からの選手たちがそろってミーティングへ

 

 

 

この3週間トレセンばかりでチームに帯同できてないので少し寂しい😭

 

 

 

けどアスランの県トレセンメンバーの顔を見て少しホッとしました(笑)

自分は2日間宮崎県Bを担当

 

 

 

テクニックと守備にフォーカスしてコーチングして、2日目の最後の試合はめちゃくちゃ強度高くてテクニカルな試合をしてくれました

 

 

 

アスランではルイトが自分の担当チームで頑張ってくれましたぁ

 

 

 

持ち前の運動量でピッチを上下してくれたね!プレーの方は少し緊張もあったかな(笑)

 

 

 

もう1つの宮崎県Aにはユウリ、ジュンペイ、サスケがFPでGPでタクトが入りました

 

 

 

2日間通してもっとやれるんじゃないかなぁと思いながら試合見てたけど、ユウリは持ち前のサッカーIQの高さを随所に魅せてくれたね!やっぱ上手いわ

 

 

 

サスケは唯一大分県、鹿児島県に匹敵する強度でバチバチやりあってた

 

 

 

ジュンペイもスピードは圧倒的だったけど、全体的に元気がなかったなぁ、どうした?

 

 

 

タクトは声はめちゃくちゃ出てたし、ナイスセーブも何本もあったね!あとは身体のサイズだけ!頑張れ!

アスランの選手が躍動してる姿を観ながら、来年はどんなトップチームになるんだろうなぁと1人で想像してました

 

 

 

能力高い選手がそろっていて、それぞれの力は素晴らしい

 

 

 

この素晴らしい個をどうグループにしていくか

 

 

 

だからこそ我々指導者が選手の能力を最大限発揮できるように学び続けなきゃなぁと改めて実感しました

 

 

 

そしてエリート10代表にはヒロトとリュウキが選ばれてました

 

 

 

宮崎県Aと2-1の激闘を繰り広げてて素晴らしかった

 

 

 

でも他の県には気持ち折れるくらい失点してて、少し心配して観てました(笑)

 

 

 

ヒロトとリュウキなら大丈夫でしょう!

宮崎県の立ち位置もわかったし、課題もしっかり分析できた

 

 

 

アスランの選手たちの課題もしっかり分析したし、来年度のトレーニングのプランはある程度できたかなぁ

 

 

 

覚悟しておけよ〜(笑)

 

 

 

さぁ、来週末は久しぶりにアスランの帯同

 

 

 

サッカー楽しんでいきまっしょ⚽


1つ星 (2いいね!)
読み込み中...

この記事をシェアする

関連記事