土曜日は南九州大で6年生に帯同

 

 

会場は志布志のしおかぜ公園

 

 

朝からすでに猛烈に暑い…

この暑さは身体にこたえる〜

 

 

夏は選手たちの体調が心配で気が休まりません

 

 

長距離の移動もあったのでアップまで少しゆっくりめに

しんどそうな顔してる選手がちらほら

 

 

人数にそんなに余裕がないのでドキドキ(笑)

 

 

何とか終わりまでみんな無事でやり切ろう!

アップは始めはアイスブレイクのメニューとストレッチを中心に

 

 

徐々にリラックスしてきたので、4vs1のロンドで止める&蹴るの質を追求

 

 

ん?何か緩くない?気のせい?

気のせいではなく、きちんと甲斐コーチが見逃さず、すぐにみんなを集めて気を引き締めてくれました

 

 

さすがです👍

 

 

ただ、それでも緩い選手がまだいたなぁ

 

 

何か嫌な予感が…

そうこうしてるうちに1試合が開始

 

 

1試合目は相手に合わせてしまって、なかなかいいリズムが作れず…

 

 

2試合目で少し強度が上がってきたけど、やっぱり何かリズムが…

 

 

ボールの移動中に相手、味方、スペースを観てないせいかタッチ数が多くなって、リズムが生まれない

予選決勝はトップに強い、速い、上手いの3拍子そろった選手がいる日南エストレーラさん

 

 

他の選手もハードワークができる選手が多くて、始めからバチバチの試合に

 

 

前からプレスをかけてくる相手をアスランらしくテクニックでずらしながら…とはならず

 

 

結果もついてこず…

 

 

嫌な予感が悪い意味で的中してしまいました

 

 

非常に悔しい敗戦となりました

暑い中、みんな頑張ってし、1人1人は必死でやってたのかもしれない

 

 

けど、やっぱり1日の始まりが緩いとその後に立て直すのは難しいよね

 

 

サッカーに限らず、スポーツ全般そうだと思う

 

 

メンタルを整えて、身体を整えて、試合でベストを尽くす

 

 

そういった部分をこの夏にできるようになろう!

やってるサッカーは悪くないし、成長も感じた

 

 

ただ、メンタルの部分がもう少しかな

 

 

たった1m、たった1歩、たった1回…公式戦でそれをしなかったせいで負けたら、すごく後悔するよ

 

 

だからこそ、この夏にぜひ克服してほしい!

 

 

他県のチームを観たり、対戦したけど、1試合を通して攻撃も守備も強度が高かったね

 

 

君たちにもできるはず!

 

 

この経験を無駄にしないように、明日は最初から全力でいくよ!

 

 

日曜日は2位パート

 

 

優勝目指して頑張るぞ~⚽


1つ星 (3いいね!)
読み込み中...

この記事をシェアする

関連記事