土曜日は1部リーグ!

 

 

この日から上位パートです⚽

 

 

6年生と5年生の一部が湯布院に遠征に行っているため残りの5年生でチャレンジ

 

 

さぁ、どんなチャレンジ魅せてくれるかなぁ

朝まで雨が降ってたせいか気持ち気温も低くて、芝もいい感じ

 

 

相手は6年生主体で上位パートのチームなので守備の時間が長くなることを予想してアップで守備のTRやりましたぁ

 

 

まずは基礎から1vs1の守備

いつ、どこまで寄せるか!

 

 

寄せるためにどんな準備をするか!

 

 

1stDFに必要な部分を基準を示しながら丁寧にジャッジしました

あわせて、攻撃の部分も足元に止めてから考える選手が多かったので、相手を観ながらボールを止めるか動かすかの判断をすることを追求

 

 

徐々に攻撃が活性化してきて、1stDFの質も上がってきてバチバチやれてたね

 

 

でも、球際だったり、最後のゴール前のところの粘り強さがまだ足りないかなぁ

 

 

この夏に守備のところをさらに強化しよう!

1試合目は技術が高くて、しっかりしたサッカーをする住吉さん

 

 

6年生のスピードと強度に慣れる前に圧倒されて、あっという間に2失点😅

 

 

予想以上にスピードに差が…

 

 

まずは、ボールの移動中に予測してポジションを取り続けることを追求

徐々に1stDFが寄せられるようになってきたのでカバーのポジションをコーチング

 

 

1試合通して圧倒されたけど、いい経験だね

 

 

でも、みんなの目を見るとまだ心は折れてなかったので、ひと安心

 

 

次の試合も頑張ろう!

次の試合まで昼食をはさんで少し時間があったので、6年生にはすっかり恒例となっている海へ(笑)

 

 

もれなく5年生のみんなもテンションMAX!

 

 

いいリフレッシュになればいいなぁ

海に着いたら最初は控えめに遊んでた5年生たち

 

 

6年生みたいに靴やソックスを濡らす選手もいないのかな?と思うくらい静か

 

 

みんなで波打ち際に壁作ってます…伝統か?(笑)

と、思いきやリムとハルナリが波が来る場所で謎に腕立て伏せして濡れてる〜!

 

 

しかもみんな次々に…6年生以上だった(笑)

 

 

もう最後は堂々と波から逃げずに足を濡らしてて、気持ちよさげだった😅

そして、こちらも伝統?

 

 

ハオトが砂団子作ってました!

 

 

マヒロの得意技が引き継がれた瞬間でした~

 

 

ハオト、師匠のデカさを超えよう…何の話?(笑)

あっという間にリフレッシュの時間も過ぎてグラウンドに戻る時間に

 

 

みんな足元が砂と海水でドロドロ

 

 

6年生は海に遊びに行ったあとは調子がいいけど、5年生はどうかな?

午後の試合はアリーバさん

 

 

強度が高くて、身体能力の高い選手が多いチーム

 

 

海の効果は?

 

 

ん”〜…なかなか効果はあらわれず…

1試合目より頑張ってた選手もいたけど、全体的にまだまだ相手のスピードと強度に圧倒されてたね

 

 

正面からファイティングボーズ取って戦えてた選手が少なかったかな…

 

 

みんな、もっと自分に期待してチャレンジしてほしかった

 

 

相手は6年生で上位パートに進出するチームだし、結果はある程度想定内だったけど、何か物足りなさは残った

1日を通して言い続けたけど、やっぱりサッカー以外の部分だね

 

 

普段の判断、行動が遅ければピッチの中での判断のスピードやプレースピードは上がらないよ

 

 

TR中にダラッとしてたら、集中して試合に入るのは難しいよ

 

 

せっかく6年生が連れてきてくれた舞台でチャレンジできないまま終わるはもったいないけどなぁ

 

 

明日また2試合あるから、もっと自分に期待して、いい準備をして、グッドチャレンジを魅せてほしいな

 

 

期待してます!

それにしても、試合の合間に何度もみんなのビブスをきれいに畳んでくれたコウスケ

 

 

めちゃくちゃきれいに畳んで並べてくれて、いつもお手伝いしてるんだろうなぁ

 

 

だからかな、今日1日で相手を観ながらポジションを取り続けて、守備がめちゃくちゃ良くなったし、自信持ってプレーできてたね

 

 

ナイスチャレンジでした👍


1つ星 (5いいね!)
読み込み中...

この記事をシェアする

関連記事