日曜日は珍しく5年生だけのTR
新人戦後では初めて5年生のTRを担当
みんな割と切り替えられてる顔してて安心したぁ
いつも5年生を目の前にするとテクニックとか個人戦術とか割と難しめのトレーニングしがち(笑)
なので、この日は…
たまには気持ちよくボールを蹴りまくろうってことで、テーマは「シュート」!
みんなとても嬉しそうに喜んでたね〜、このあと地獄を見るとも知らずに(笑)
まずは、いつもの基礎練習から
みんなを観察してると、基礎練習中におしゃべりしながら淡々とやってた選手が…
怒ってやらせても意味ないので、みんなにフリーズをかけます
そこでボールを受ける人が考えること、ボールを出す人が考えることを聞くと…
けっこう意見が出たね〜、ナイス!
「ボールを出す人、受ける人が考えることにこだわってやってみて〜」といってやらせてみたら…
テンポは上がるし、スピードも上がって、しゃべる暇ないどころか息が上がってた選手もいたね
そうそう!意識を変えればTRの質がぐっと変わる!これを今後も維持しよう
その後は、リフティングで足の形の感覚を覚えてから、グラウンド隅のネットの前に並ばせてボールを蹴らせましたぁ
それはそれは、とことんネットに向かってシュート打たせました!
軸足を踏み込め!
足を振れ!
腕を振れ!
それを何回も繰り返せ!
と煽りまくって煽りまくって(笑)
普段の練習ではこんなに何度も何度もボール蹴ること少ないので、まだウォーミングアップなのにすでにきつそうな選手もいたかな?
でも、みんなめちゃくちゃ楽しそうだった
そこからナショナルトレセンメニューの「ゴールを奪う」のメニューをしました
シュートの構成要素を丁寧に基準を示しながら、細かく細かくジャッジ
あわせて立ち位置や身体の向きについても追求してW-upメニューを行いました
最初はなかなか強いシュートが出なかったり、コースが甘かったけど、最後は四隅に強いシュートを決められるように👍
その流れで3vs3のワンサイドのシュートゲームへ
これがまた盛り上がったね~
ゴール前の攻防は本当にきついけど、めちゃくちゃ楽しいよね
その中でゴール前では相手の背後のスペースにスピードを持って入ってこようと基準を示すと…
みんなめちゃくちゃゴールに向かい始めて、シュートシーンも増えましたぁ
そのあと5vs5からのGameで、最後のGameはヴォラエストのコウゾウ先輩にも入ってもらって、さらにシュートを追求しました。
Gameも最初はゴールが少し遠いとパスを選択してましたが、コーチがシュート打て!シュート打て!うるさいから(笑)
途中からシュートにチャレンジする選手が増えてきて、スーパーゴールも出たね
そして、シュートを意識すると相手の守備が変わってスペースが空くこともわかったね
その後はシュートを意識しながらパスで崩すシーンも生まれたし、コーチングはもうほめるだけ(笑)
いやぁ、楽しかった!
たまには、こういうシュートに特化したTRをゆっくりやるのもいいなぁと思いながらみんなの笑顔を見てました〜
本当に楽しそうだったし、やっぱりみんなは笑顔が似合う!
その笑顔のまま県大会を終われるように一緒に頑張っていこうね👍
あ!でも途中でゴールポストに頭ぶつけたタイセイはめちゃくちゃ痛そうで少し心配だったぁ😭
みんな、ケガには注意だよ~、特にジュンペイ(笑)
さぁ、また次5年生とTRする機会を楽しみにメニュー考えておきます(笑)